工場見学

カテゴリー

今日は、富士市のコアレックス信栄さんの最新工場を見学して来ました。
お客様のKnカMノルタさんの案内です。
全国展開しているユーザーと製紙工場で、立派な施設でした。


チラシ等が綺麗にトイレットペーパーになっておりました。
こうして重要書類をリサイクルします。


上棟式に際し

カテゴリー │ビジネス

先日、お世話になっているMブチ工業さんの新社屋の上棟式に招待いただきました。
現在の本社の横にもう一棟新築されるということで、ますますの発展が期待されるわけです。
我々リサイクルクリーンも、お仕事のお手伝いの中で御協力出来るように頑張りたいな〜〜って
思っております。
県西部地区の業者さんが発展することはとても嬉しいことで、今後とも共に精進したいと思います。






ちょっと一息

カテゴリー

お客様のMブチ工業さんからの毎月の案内‼︎
いつも楽しみにしてます。
防犯活動等の講習、啓蒙活動にも取り組んでおります。



お見舞いで

カテゴリー

同級生が事故と脳血栓で入院したので今日はお見舞い。
まだ思うように喋れず、想いが伝わらないのがもどかしい様子だが焦っちゃいけないね‼︎
日々確実に進歩しているから、安心できます。
つまらん事を言いながらゲラゲラ笑って、邪魔にならん所で
中座しました。

もう還暦も迫ってますので健康管理には気を遣わねばと思ったひと時です。




OB諸兄と陸上観戦

カテゴリー

昨日は袋井のエコパに赴き、先輩、後輩集まって静岡国際陸上の観戦に行ってきました。目玉は男女の200mでしたが、残念ながら福島選手は欠場。
先日の大会で故障の前兆がありということで大事を取った模様。
その代わりに、岡山県倉敷の高校生が自己ベストを更新して優勝‼️
先輩は早くもインターハイの優勝を予想。慶応の助監督している先輩は
スカウト出来ないかという話題に‼️
又、男子はサニブラウンを抑えて、地元菊川出身の飯塚選手が優勝と見場を作りました。
それにしても、サニブラウン選手、高校生なのに社会人並みの体幹の強さを感じます。デカイしね‼️





協同センター

カテゴリー

協同センターもGWお休みもらってます。
週末からの車両のチェック、よろしくお願いします。
色々有りますよ〜〜‼️

杏林堂於呂店の隣です。




工事案内です。

カテゴリー │ビジネス

解体専用の案内を作りました。
クリックして覗いて下さい。


http://hamamatsu-kaitai.com/


完了間際のビックリ

カテゴリー │ビジネス

4月上旬から工事していた、浜北新原の物件、ソロソロ終わるかな〜〜って時になって、
大きな基礎が出てきました。
ラップルという、パイルの親分のような基礎で、その数21本。
私も驚いたが、もっとビックリは現場の親方‼️長年の経験で、一般古いの住宅ではあり得ない基礎で、
将来の南海トラフを見込んだのかな?って思いました。
ともあれ無事終了して一安心です。職人さんありがとう‼️





浦川にて

カテゴリー │ビジネス

佐久間町浦川の工事現場下見に行きました。
仕事自体は特に問題なく、スムーズに過ぎて、帰途に着いたわけですが
帰りに飯田線の踏切を行ったり来たりする訳ですが、珍しく
飯田線の踏切で車両を迎えました。
天浜線といい、飯田線の北遠といい、列車待ちは殆どありませんが、
余裕で見送りました。
平和だな〜って感じ‼️ 北遠、佐久間町、水窪町良いですよ。
一度ノンビリとして下さい。








コンテナが当社の顔です

カテゴリー

先週、愛知県の同業者の工場を訪問した際です。
我々が担当と打ち合わせしている横で、現場作業者が空にした
コンテナに水をかけ、ブラシで洗浄始めました。
部長に聞くと、TYタ関連が顧客なので、清掃、清潔は必然という回答でした。
言うは易しですが、継続はなかなか大変で、大したものです。
当社もコンテナの塗装・清掃を継続しています。
汚れたコンテナはご一報ください。




信金さんのコンペに初参加

カテゴリー │ビジネス

一昨日のことですが、地元のH信金さんの取引先が中心のコンペに参加してきました。
ベテラン、熟練の先輩方が沢山おり、緊張しましたが無事回ってくることができホッと一安心です。
同伴のメンバーさんが、当社の隣のS立木材さんの会長さんでリラックス出来たのも良かったです。ね‼️

年数回行われるということなので、しっかり練習していきたいと思います。





運命の1日

カテゴリー

昨日から検査で入院です。
半日色々と手続きして、準備して、今日が本番‼️
滞りなく済ませたいものです。
ちなみに、早朝から採血だ〜血圧だ〜ってありましたので、血圧が上がりました。





解体現場では

カテゴリー

今月の工事も順調に推移しています。
磐田の某所は狭い現場で難航するかと危惧してましたが、
順調に終わり、地鎮祭に悠々間に合って一安心です。
今週で終わりになる現場、来月までかかる現場、来週から始まる現場と色々有りますが、最大の目標‼️安全第一を徹底して 、笑顔でいられるように
と願います。

私は健康第一です。


応援体制

カテゴリー

早いもので、今期もあと二週間になりました。
本当に一年が早いもので、子供も成長するわけです。
前回のアップからの4日間で九州では天災に見舞われ、
ズンバ愛好家の皆さんの無事を祈るばかりですが
現場で活躍する重機や車両を見るにつけ、いざという時に備え
当社も機械を提供出来る体制を整える必要性を感じます。
ともあれ、会社が健全でなければ、こうした事も難しくなるので、
あと二週間〜キッチリ締めたいと思います。



事故にまた事故がかぶり〜〜

カテゴリー │ビジネス

入社以来、佐久間の顧客の営業で度々渡った原田橋‼︎
崩落してから地元と市当局の努力の中で、仮設道路を作ったり、その仮設を充実させたりと、
本橋がかかるまでの間、住民サービスが低下しない様に来ていたはずですが(勿論地元に不満はあると思いますが、、、、)
そんな中での転落事故の1報
色々と調整しようと思う事が遠のくかもしれない出来事ですね〜〜
事故に遭われた方はお大事に‼︎

規制が厳しくならない事を祈ります。





中区某所にて

カテゴリー

仕事で客先を訪問した際、物々しい雰囲気の中で重機が動いていたので
気になって覗くと、当社解体協力会の役員会社でした。
私も色々な現場でお世話になっております。
ユーザーさんとのネゴも順調に行きました。
後は安全な作業と、円滑な事務処理を期待します。




葉桜となりにけり

カテゴリー

先週はゴルフコンペに業者会旅行、仕上げが社内旅行と半分以上地元にいない一週間を過ごしました。
知らないうちに浜松の桜もどんどん散って緑になってましたね。まぁその分各地で桜を愛でたと思えばいいですが‼︎
社員旅行もいい事が沢山あり、良かったです。
後は決算月の今月をバッチリ締めて、GWに突入ですね〜〜‼️
それにしても色々な方との交流の中で仕事のヒントが生まれるもんです。
勉強になりました。





某社にて

カテゴリー │ビジネス

今週の前半、浜松市内にある、某大手企業の工場を訪問しました。
膨大な敷地に立つ大工場で、場内の移動には自転車が必需品です。
新工場がずらっと並んでいます。






ハマキョウ交流会

カテゴリー

雨の中、各地の立ち寄りを終え石和温泉到着。
交流会総会が無事終了しました。
この後は懇親会に突入ですが、その前に温泉で一休み‼️